OTANS DIARY

太田庸子の創作人形ブログ

今週、用事で出掛けたついでに日比谷公園に行ってみました。
何十年ぶりでしょうか。
IMG_9077
日比谷公園の大きさと紅葉木の多さに驚きました。


IMG_9078
公園内にある「日比谷野外音楽堂」

昔々、ここでRCサクセションとヴァージンVs(あがた森魚ヴォーカル)の
コンサートを観ましたよ。こんな少ない座席数だったのだと再びの驚き。


こちらは別の日、
「皇居乾通り一般公開」に入場しました。
セキュリティーチェックを終えて、ぞろぞろと進んでいきますが、
混み合うことも無く、東京の中心の紅葉を楽しみました。
IMG_9076

濠と紅葉木。皇居の中にこういう景色があるんですね。
ひっそりとして、とても美しいと思いました。
IMG_9079
紅葉木の数は思ったよりは少なかったですが、
乾通りの左右に見える建物や景色がとても印象的でした。


皇居を乾門から出ると、目の前は北の丸公園。
こちらも綺麗でした。
IMG_9075

紅葉シーズンになると、観光地や山などに行ってみたくなりますが、
(でも旅行に行くほどの時間は無かったり)
東京で、駅からさほど歩かない距離で、こんなに紅葉を楽しめるのだと、
良い経験をしたと思います。🍁🍂

今年の群炎展は先日無事終了しました。
私が出品したのは以下の3作品です。
IMG_9050



人形の作り方は色々ありますが、私が石塑粘土で作る人形は下の4種類になります。
左から固定ポーズ人形、抱き人形、市松人形、関節人形です。
椅子に座った白シャツの男の子は、体は関節人形で胡粉塗りをしています。
着物の子は同じく関節人形で、縮緬の布を表面に貼っています。
それらを見て分かるよう、標本のように並べてみました。

IMG_9044



「菊衣」(きくごろも)
55cmの関節人形で首、腕、肘、足、膝が動きます。

IMG_9049


「百花」(ひゃっか)。同じく55cmの関節人形です。


IMG_9048

展示会場の東京都美術館がある上野公園は、この時期沢山の人で賑わっていました。
修学旅行生の姿を見るとコロナ禍が終わった事を実感します。

  

IMG_8783

6月16日、用事で埼玉北部に出掛けたついでに
行田市まで足を運んできました。
先ず「古代蓮の里」へ。


IMG_8775
IMG_8776

花の見頃はもう少し先のようですが、
蓮池の広大さ、そしてたくさんの蕾や咲きかけの花も見る事が出来て、
感激でした。
IMG_8784
公園内に塔もあって、秋には塔の先にある田んぼでの
田んぼアートを見下ろす事も出来るようです。


IMG_8777
次に忍城(おしじょう)へ。
他の城に比べたら大きくはないですが、新しく造ったぶん綺麗で、
博物館も併設されているし、
城の入口付近のアンブレラスカイもとてもいい感じでした。
IMG_8778

行田市の商工会施設では、はにわクッキーや足袋クッキーなども売られていました。
古墳群も昔に比べたら(小学生の頃行ったことあります)見違えるほど
立派に整備されているし、行田市の観光や文化への力の入れ方はすごいなぁと思いました。



IMG_8703
5月の初めに武蔵一宮氷川神社勅使斎館でお茶会がありました。
長い間コロナ禍だったので、久々の大寄せのお茶会でした。


IMG_8701
こちらは勅使斎館の鳳凰の間。
庭の竹林からは気持ちの良い風が入ってきていました。
IMG_8699

IMG_8704

お茶席は三席。
どのお席も立派な道具類が使われていて、
珍らしくて美味しい生菓子、美味しいお茶をいただきました。

IMG_8697
IMG_8700

6月4日には氷川神社で献茶式と勅使斎館でのお茶会があり、
こちらにも行って来ました。
この日のお茶会の受付は8時からで、
8:30から茶席に3回参加して、
続けて10時から神社の能舞台上で行われる献茶式を
立って見学するという、中々ハードなスケジュールでした。

この日の最高気温は30℃でしたが、
午前中の神社の日陰はわりと過ごし易く、
この日も非日常な世界を楽しむ事が出来ました。